平日のなかびです。気温が33度を超える函館の珍しいなか、新しいストリートパフォーマパレードとなるものが催されました!初挑戦ですが、さまざまなタレントが元町公園でまさかのコラボ。にぎやかパレードで盛り上がりました。
このフェスはまだまだ終わりません、後半も新しいストリートパフォーマがたくさん登場します!ぜひ、スケジュールに空きをみつけて元町公園までお越しください!!
メインアトラスステージでは登場最終日となるセネガル東京、アフロベニグさんがお客さんとともに交じり合い、夏の熱気がお客さんとともに上々になっていただけました!!
このイベントのテーマとして新しい世界に会うというものがあります。スタッフはお客さんと新しい世界に出会えました。残すところあと3日ですが会場にお越しいただいたら、あなたも新しい世界に出会えるかもしれません。元町公園でお待ちしております。
Photos by Glaretone (http://www.glaretone.com/)
偶然、函館に観光に来てこのイベントのことを知り拝見させてもらいました。
とても楽しかったです!
ただ、ものすごい人出の中、自撮り棒を使って撮影している人がいて非常に危険でした。
実際、後ろから頭にぶつけられました。
色々なテーマパークやフェスで禁止されているのに、なぜ注意書がないのでしょうか。
ライブを堂々と動画撮影している人もいて、何が許されて何が許されないのか、いくらお祭りだからと言って自由すぎてびっくりしました。
またタイミングがあったらぜひ見にきたいと思いますが、そのときは嫌な思いをせずに楽しめたらいいなと思います。
この度は、はこだて国際民俗芸術祭にご来場いただきまして誠にありがとうございます。楽しくこのお祭りにご参加してくださり幸いです。
我々の芸術祭も他のイベントに倣い、自撮り棒のマナー喚起を呼びかけていきたいと思います。
またこのイベントのビデオポリシーは1分以内の短い動画撮影のみ可能で脚立の使用を禁止しております。これはガイドブックや会場MCにより宣伝させていただいておりますがルースなものでした。今後、ボランティアスタッフ含め十分周知させ皆様が楽しくなるイベントとなるよう心がけていきたいと思います。
来年10周年に向けてよりお客様の満足度が高いイベントに向けて努力してまいります。この度は貴重なご意見のコメントを誠にありがとうございます。
10周年の時も是非、お越しください。
はこだて国際民俗芸術祭
Festival Director