出演者〜日本「ショピン」

ほのぼのと、しかし一筋縄ではいかない音楽を奏でるショピンの皆さん。
今年の芸術祭にやって来ます!!!
ベースの田中馨(たなか・けい)さんは、ひのき屋との共演も多く、芸術祭のステージに一緒に立っていただいた事もありました。
懐かしくもあり、これまでにない発見もあり。
公式HPの紹介文「ちょっぴりおかしくて、じんわり染み入る新しい音楽の形」がぴったりする世界です。
NHKのアニメ「おじゃる丸」のエンディングテーマのあの方たち、と言えばピンとくる方も多いでしょうか。
動画 : ショピン/春は窓の外 (3分34秒)
http://www.youtube.com/watch?v=EMgR04GClZA&feature=related

公式HP
http://chopiiin.com/
少しづつ試聴できるmyspace
http://www.myspace.com/chopiiin
blog
http://chopiiin.com/diary/
twitter
vo.松本野々歩
https://twitter.com/#!/nonohoms
G.タカハシ ペチカ
http://twitter.com/#!/pechkapochka
B.田中馨
http://twitter.com/#!/tanakahei
Per.内田武瑠
https://twitter.com/#!/doggyfrogdoggy
5拍子と6拍子が混在していたり、色々な世界を見せてくれそう!
楽しみにしております。

出演者〜マリ「ラミン・トラオレ」

今年の芸術祭で、アフリカからやって来てリズムの嵐を体感させてくれるのがラミン・トラオレさんです。
西アフリカのマリの音楽に、サルサやジャズなど様々なエッセンスが加わっています。
マリ出身といえば、サリフ・ケイタ。
彼も幅広い音楽を取り入れた作品で知られておりますね。
バラフォンと呼ばれる木琴、カマレ・ンゴニというバンジョーのような形の弦楽器、函館でも演奏者が多いパーカッション・ジェンベのプロとして活動するラミン・トラオレさん。
レコードでは多数の楽器が重ねられていますが、函館ではソロのステージです。
そのぶん、はっきりとリズムの楽しさを体感できそう。
動画 : Lamine Traoré Feat: Sadio Sidibé Dounia (5分30秒)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=HvWSmLJbZP8#!

blog(マリの公用語であるフランス語です)
http://lamine.traore.over-blog.fr/
様々な楽器のアンサンブルによるナンバーが試聴できるmyspace
http://www.myspace.com/laminetraore
今年も、日本のアフリカンパーカッション・チームの出演があります。
ぜひ、それぞれの魅力をお楽しみくださいませ。
2012.6.22 一部改訂

出演者〜中国「北京ダンスアカデミー」

今年の芸術祭に、お隣の中国から来ていただけるのが「北京ダンスアカデミー」の皆さんです。
1954年に設立された、中国の舞踊教育機関の最高峰のひとつ。
今回は中国伝統舞踊部門に所属する25名のメンバーが函館にやって来ます。
漢民族の舞踊のほか、チベット、モンゴルなど56の少数民族の舞踊レパートリーを、世界各地のステージで披露しています。

中国版「ロミオとジュリエット」と呼ばれる”Butterfly Lovers”のダイジェスト紹介動画をどうぞ。
動画 : Beijing Dance Academy Butterfly Lovers (3分23秒)
http://www.youtube.com/watch?v=r1P7e5gujYE&feature=related
力強く。
華やかで。
大きなスケールで。
心情に訴えかける舞踊、そして演者の表情。
鮮やかな衣装が、夜の野外ステージのライトに照らされる様子を、ワクワクしながら想像しております。
公式HP(英語は準備中の様子・・・中文のみご覧いただけます)
http://www.bda.edu.cn/index.htm
うっとりしながら、8月のステージをお楽しみくださいませ。